
◎海岸に流れ着いたワカメの食べ方
【ワカメは生では食べられない?】
今日は弊社の智恵子さんが沢山のワカメを持ってきました。ワカメが家の近くの海岸にいっぱい流れ着いていたそうです。
智恵子さんの自宅は野母崎半島の方で、とても海がきれいなところです。誰でも行くことが出来る自然の海岸が至る所にあり、落ちている貝殻や流れ着く海藻を観察したり集めたりすることができます。私もそんな海岸で過ごす時間が大好きです。特に春は風が気持ちいいです。
話が逸れてしまいましたが、みなさんは海にあるワカメの食べ方を知っていますか?私も智恵子さんに教えてもらうまでしりませんでしたが、そのまま切ってお味噌汁に入れてはいけないのです!・・え?そんなの当たり前?(笑)
知らなかったのは私だけかもしれませんが、実はまずは流水で砂を落とし、お鍋で湯通しした後、食べやすいサイズに切って使用するのです。
そしてこれまた知らなかったのですが、捕ってきたワカメは黒っぽい茶色で、湯がくと明るい緑色になります。とてもきれいな色です。
普段お味噌汁などに入っているワカメは、その緑のワカメを干して乾燥したものなのでまた黒っぽくなっています。採れたてのワカメをゆでてそのままお味噌汁にいれたら、それはちゃんとお味噌汁の中でも緑色です^^そしてそれはそれは美味しいのです。
今日、智恵子さんは持ってきてくれたワカメを湯がいて、天日干しにしていました。これでこれから先しばらくワカメに困ることはなさそうです!さすが智恵子さん。
また、ひじきも同じように処理して食べます。これも以前智恵子さんがやっているのを見て学びました。
先日のワラビもそうでしたが、サバイバル能力、大事ですね。そもそも食べ方以前に、ワカメもひじきもどんな姿で海に生えているのか知らないと話になりません。普段から食料がなくなった時を想定しておくことが大事です。いつごろどこに行けば手に入るのか、どんな姿をしているのか、食料に余裕がある今のうちに学びましょう^^
それではまた明日(^^)
《店舗情報》 ◎住 所 〒851-0126 長崎県長崎市芒塚町239-3
◎営業時間 【ジム】6:30〜20:00 【カフェ】 11:00〜15:00 ※駐車場有り
◎定休日 日曜日、第1・3月曜日
海岸に流れ着いたワカメの食べ方
【ワカメは生では食べられない?】
今日は弊社の智恵子さんが沢山のワカメを持ってきました。ワカメが家の近くの海岸にいっぱい流れ着いていたそうです。
智恵子さんの自宅は野母崎半島の方で、とても海がきれいなところです。誰でも行くことが出来る自然の海岸が至る所にあり、落ちている貝殻や流れ着く海藻を観察したり集めたりすることができます。私もそんな海岸で過ごす時間が大好きです。特に春は風が気持ちいいです。
話が逸れてしまいましたが、みなさんは海にあるワカメの食べ方を知っていますか?私も智恵子さんに教えてもらうまでしりませんでしたが、そのまま切ってお味噌汁に入れてはいけないのです!・・え?そんなの当たり前?(笑)
知らなかったのは私だけかもしれませんが、実はまずは流水で砂を落とし、お鍋で湯通しした後、食べやすいサイズに切って使用するのです。
そしてこれまた知らなかったのですが、捕ってきたワカメは黒っぽい茶色で、湯がくと明るい緑色になります。とてもきれいな色です。
普段お味噌汁などに入っているワカメは、その緑のワカメを干して乾燥したものなのでまた黒っぽくなっています。採れたてのワカメをゆでてそのままお味噌汁にいれたら、それはちゃんとお味噌汁の中でも緑色です^^そしてそれはそれは美味しいのです。
今日、智恵子さんは持ってきてくれたワカメを湯がいて、天日干しにしていました。これでこれから先しばらくワカメに困ることはなさそうです!さすが智恵子さん。
また、ひじきも同じように処理して食べます。これも以前智恵子さんがやっているのを見て学びました。
先日のワラビもそうでしたが、サバイバル能力、大事ですね。そもそも食べ方以前に、ワカメもひじきもどんな姿で海に生えているのか知らないと話になりません。普段から食料がなくなった時を想定しておくことが大事です。いつごろどこに行けば手に入るのか、どんな姿をしているのか、食料に余裕がある今のうちに学びましょう^^
それではまた明日(^^)
《店舗情報》
◎住 所
〒851-0126 長崎県長崎市芒塚町239−3
◎営業時間
【ジ ム】 6:30〜20:00
【カフェ】11:00〜15:00
※駐車場有り
◎定休日/日曜日、第1・3月曜日